新聞一面ジェネレータ


新聞一面ジェネレータサンプル

新聞一面ジェネレータサンプル

新聞一面ジェネレータを公開しました。

http://labs.infoalive.com/product/newspaper/

↑こちらからプレビューして貼り付け用のタグを発行できます。

・フルサイズ:ブログ本文なんかへどうぞ

・ハーフサイズ:ブログパーツとしてどうぞ

追加して欲しい大見出しなんかがありましたらどんどんリクエストして下さい。

  1. #1 by 猛虎とラッキー on 2009年2月15日 - 12:39 PM

    アップしたのですが、画像はアップされませんし、
    見出し1・2の2行目もアップされません。
    ちなみにプレビューではキッチリ出来ています。

    • #2 by tanaka on 2009年2月16日 - 12:50 PM

      猛虎とラッキー様>

      不具合の報告ありがとうございます。
      2行表示については正常に表示されるように調整しました。
      ただ、画像についてはFireFoxやSafariでは正常に表示されるもののIEではうまく表示されないようです。
      (プレビュー画面でも同じでした)

      全く別の画像で試してみましたが、その場合は問題ないようです。
      真弓監督の画像を
      http://labs.infoalive.com/product/newspaper/mayumi.jpg
      としてアップしてみたところ正常に表示されましたので、現在指定されている画像ファイルが
      外部からの直リンクを禁止しているおそれがあります。
      お手数ですが、画像のアップ先を変更してお試しいただけますでしょうか?

  2. #3 by 猛虎とラッキー on 2009年2月18日 - 9:38 AM

    ありがとうございます。
    早速作り直しました。

  3. #4 by アメリカンDOG on 2009年4月1日 - 3:19 PM

    要望としましては、定型文などの色を変更できるようにしてほしいです。

    • #5 by tanaka on 2009年4月1日 - 3:54 PM

      アメリカンDOG様>
      ご要望ありがとうございます。
      色変更ですが、どのようなパターンをご希望でしょうか?(○○新聞風など)
      大見出し部分を自由に変更可能な形は難しいですが、特定の色パターン追加であればできそうです。

      なお、自由入力文のテキストについてはゆくゆく色変更可能な形に改造する予定にしています。

  4. #6 by 滝川エレキテル on 2009年4月14日 - 10:21 PM

    アメリカンドックさんのところから着ました

    できれば画像の変換の仕方を簡単にしてほしいです。
    難しいです。

    あと、ブログパーツのみだけではなく普通の大きさでアップできるようにしてほしいです。

    よろしくお願いします

    • #7 by tanaka on 2009年4月15日 - 10:39 AM

      滝川エレキテル様>
      ご要望ありがとうございます。
      パーツのサイズについてはハーフサイズがブログパーツのサイズ、フルサイズがプレビューと同じサイズですが、さらに大きいサイズをご希望の場合は調整しますのでご連絡下さい。貼り付けた画像が若干荒くなってしまいますが、倍程度までであれば調整できます。

      画像については画像への直リンクが禁止されていないブログなどであればURLを指定するのみで特に変換等は不要になっています。
      ただ、サーバの容量の関係上、現状はお手元の画像をアップする形は対応しておりませんのでご了承下さい。

  5. #8 by 滝川エレキテル on 2009年4月15日 - 6:09 PM

    さらに大きいサイズがほしいです。

    できれば手元の画像をアップできるようにできると嬉しいんですが。

  6. #9 by tanaka on 2009年4月15日 - 6:26 PM

    滝川エレキテル様>
    倍サイズについて、設定できるように調整してみました。
    一度おためし下さい!

    >できれば手元の画像をアップできるようにできると嬉しいんですが。

    サーバにあまり負荷をかけられないので現状はアップできるように調整することが出来ません。
    次期バージョンアップ以降の課題にさせていただきますのでご了承下さい。

  7. #10 by tanaka on 2009年4月15日 - 6:40 PM

    【追記】
    大きいサイズを準備しましたが720×1040とかなり巨大です。
    もう少し抑えめ(縦横が1.5倍程度)の方がよろしければ調整します。

  8. #11 by ほいみん on 2009年5月5日 - 8:09 PM

    見出しって言うんですか?

    最高!
    発売!
    更新!

    とかお願いします。
    (>_<)

  9. #12 by tanaka on 2009年5月7日 - 3:28 PM

    ほいみん様>

    最高!
    発売!
    更新!

    の3つを追加してみました。反映されていないようでしたら一旦リロードして試してみてください。

  10. #13 by ほいみん on 2009年5月17日 - 6:06 PM

    tanaka様

    ありがとうございます。

  11. #14 by ジャンボ on 2009年7月24日 - 8:29 AM

    大見出しに

    史上最強

    レコード!

    予想外!

    MVP!

    皇帝!

    奇跡!

    を追加して頂きたいです。
    よろしくお願いします。

  12. #15 by tanaka on 2009年7月24日 - 6:29 PM

    ジャンボ様>
    大見出しにご依頼の6点追加しておきました。
    もし反映されていないようでしたらリロードして確認してみて下さい。

  13. #16 by ジャンボ on 2009年9月22日 - 2:57 PM

    @tanaka
    大見出し追加していただき
    ありがとうございました。

  14. #17 by ジャック on 2010年9月14日 - 1:41 PM

    新聞一面ジェネレータさんを真似てブログパーツを作ろうと奮闘しているのですが、ちょっと質問させてください。

    URLのhttp://labs.infoalive.com/product/newspaper/dog2.jpg(読み込み画像)をjsファイルを通して
    Flashに読み込む方法がどうしても解決ができません。
    いきなりであつかましいとは思いますが少しご教授していただけませんでしょうか?

    また開発環境なども教えていただければと思います。

  15. #18 by tanaka on 2010年9月14日 - 2:01 PM

    ジャック様>

    具体的に記述すると長くなってしまいますが
    ExternalInterfaceクラスというのを利用しています。

    Flash側からjs(newspaper.js)の
    setImageUrlToFlash を呼び出します。
    js側は画像ファイルのURLをFlashに返すので、Flash側でそれを受け取り、配置したいmc内にloadClipという流れです。

    ※ExternalInterfaceクラスを利用する場合はobjectタグのidやembedタグのname属性にexternalを含んだ名前を付けるというおまじないがあるので注意してください。

    “javascript flash 連携”
    などで検索すると参考サイトが多くあると思います。

    開発環境はFlashCS3 AS2.0です。

  16. #19 by ジャック on 2010年9月14日 - 3:59 PM

    @tanaka
    返信有難うございます。ご教授有難うございます。

    早速ですが、ExternalInterfaceを使い「midashi1」に入れたテキストはダイナミックテキストに
    「return_txt.text = returnValue;」のような感じで読み込むことができました。

    こちらを参考にしました↓
    ttp://www.adobe.com/jp/devnet/flash/articles/external_interface.html

    基本的に画像の場合もFlash側に読み込む方法は同じでしょうか?
    image_urlをsetImageUrlToFlashで読み込んでいるのをFlash側で

    var loader = new MovieClipLoader ();
    loader.loadClip(“setImageUrlToFlash”, _root.mc);

    のような感じでしょうか?

    idやembedやnameにexternalを含めた名前を含めないと動きませんでしょうか?
    またswfのファイル名にもexternalを含めた方が良いのでしょうか?

    どうぞ宜しくお願いいたします。

  17. #20 by tanaka on 2010年9月14日 - 4:12 PM

    ジャック様>

    ASから直接jsの返り値は取得できないので
    ExternalInterface.callを利用して

    var url:String = String(ExternalInterface.call(“setImageUrlToFlash”));

    というように値を取得し

    var loader = new MovieClipLoader ();
    loader.loadClip(url, _root.mc);

    という形になります。
    (純粋にjavascriptの関数を実行するのみであれば
    getURL(“javascript:関数名()”);でも良いのですが・・・)

    逆にjsからASの関数を呼び出す場合はcallbackを利用します。

    >idやembedやnameにexternalを含めた名前を含めないと動きませんでしょうか?

    最新のplayerでは解消されているかもしれませんが
    以前は動作しないという現象がありましたので念のために入れています。

    >またswfのファイル名にもexternalを含めた方が良いのでしょうか?

    swfファイル名には含めなくても大丈夫です。

  18. #21 by ジャック on 2010年9月14日 - 7:12 PM

    ご教授有難うございます。
    ExternalInterface.call使った画像の読み込みに成功いたしました。
    お忙しい中時間を割いていただき有難うございました。
    これからもユニークなジェネレーターの公開を楽しみにしております。

  19. #22 by tanaka on 2010年9月14日 - 7:17 PM

    ジャック様>

    無事動作したようでなによりでした。
    ブログパーツが出来上がった暁には教えていただけると嬉しいです。

  20. #23 by ジャック on 2010年9月16日 - 12:01 PM

    >ブログパーツが出来上がった暁には教えていただけると嬉しいです。
    気合入れて作ろうと思います。

    もうひとつになったことがあるのですがよろしいでしょうか?

    例えば
    ExternalInterface.callでjsファイルからテキスト(http://yahoo.co.jp)を今までのように取得して、
    それをボタンのムービークリップのgetURL();に挿入してリンクが飛ぶようにするにはどうしたらよいでしょうか?
    とりあえずはjsファイルに書いたURLを読み込んでアクセスできれば良いのですが・・・。

    ■自分的イメージ
    [jsファイル]
    function link_Url(){
    return (“http://charafortune.pa.land.to/”);
    }

    [Flashファイル]
    var link1:String = String(ExternalInterface.call(“link_Url”));

    on (release) {
    getURL(link1);
    }

    画像の時の「MovieClipLoader.loadClip」のような特別なメソッドを使わないといけないのでしょうか?
    お暇な時でかまいませんのでご教授いただければと思います。m(_ _”)m

  21. #24 by tanaka on 2010年9月16日 - 12:46 PM

    ジャック様>

    loadClipについては指定した画像の読み込みが完了したかどうかのチェックに使用しているので(読み込み完了後にサイズをチェックしてリサイズするなど)単純に、getURLされる場合はイメージされている方法で問題ないと思います。

  22. #25 by まっつん on 2013年1月17日 - 6:56 PM

    大見出しに追加して頂きたいものがあります。
    「発覚」
    「感染拡大」
    「最悪なケース」
    どうでしょうか?

(will not be published)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)